49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会 (第4号 3月15日)

1つ戻っていただきまして、林業振興費委託料のところの高野森林所有者意向調査業務委託料485万7,000円、これにつきましては、議員のほうおっしゃられるように、対象地区は林、平原、杖ケ薮地区となっております。この地区においては過去において地籍のほうが終わっておりますので、最も効率よく意向調査が行われるということで、ここを対象とさせていただいております。  

和歌山市議会 2020-03-10 03月10日-09号

令和元年度は、紀の川洪水ハザードマップを見直しするに当たり、対象地区における地域の課題を把握するために、地元自治会等への聞き取りを実施しました。地域皆様には御協力いただくとともに、地域危険度を知ってもらい、一部地域では、紀の川の氾濫に合わせて初めて鉄筋校舎の3階に避難する訓練などを実施していただきました。

海南市議会 2019-12-03 12月03日-02号

次に、2点目の防災行政無線については、対象地区ごとに放送を行っております。また、エリアメール緊急速報メールにつきましては、対象地区を限定できないことから、市内全域に発信しております。 次に、高齢者の方など移動が困難な方の避難につきましては、家族等支援が困難で何らかの助けを必要とする方を対象に、円滑かつ安全な避難を確保するための避難行動支援者名簿作成に取り組んでいるところです。 

高野町議会 2018-06-19 平成30年第2回定例会 (第1号 6月19日)

対象地区高野山地区を除く11ブロック、22名の配置となっております。地域とのパイプ役、そして行政事情等の提供、また見守り活動地域情報発信等を今後進めていければという考えでございます。基本的には毎月1回は地域に訪れるようにしたい。また、始めたばかりの制度でありますので、また各集落はさまざまな生活環境、また文化等ございますので、じっくりこの事業は大切に進めてまいりたいというふうに思います。  

新宮市議会 2017-09-13 09月13日-03号

では、それは、この津波避難対策緊急事業計画基本となるべき事項の中に、新宮市は南海トラフ巨大地震津波対策特別強化地域に指定されていることから、市長は、法に基づく津波避難対策緊急事業計画を策定する、そして対象地区ごと実施すべき事業の種類、目標達成期間を定めていくと書かれていますね。今言われたのは、ここにちゃんとありますよということでよろしいですか。

印南町議会 2016-02-07 03月14日-02号

このため、昨年7月に対象地区代表者関係機関等で構成する印南町南海トラフ地震津波対策検討協議会を設立し、困難地域解消に向けた協議を行っているところであります。いずれにしましても、いかに早く高台へ、空振りを恥じず、恐れず対応していくことが重要なことと考えてございます。 以上でございます。 ○議長 -3番、藤本良昭君- ◆3番(藤本) 3番、藤本です。 

新宮市議会 2015-09-10 09月10日-04号

なので、その御理解を得るためにも、6月29日に熊野川町の総合開発センター近隣住民向け避難路祈念公園説明会が開催されたんですが、このときの説明対象地区は、日足日足相須神丸定住促進住宅能城、山本という六つの地区対象でした。ただ、このときの説明会参加人数市長は御存じでしょうか。 ○議長榎本鉄也君)  田岡市長

和歌山市議会 2015-07-08 07月08日-07号

一、空き家等対策計画については、来年度実施予定の残りの地区調査結果を待って市全体の計画を策定するとのことだが、効果的な空き家対策を講じるためには、例えば、今回の対象地区については、調査完了後、先行して計画策定に着手するなど、2段階に分けて計画策定をすることも検討すべきではないか。 一、空き家対策では、空き家適正管理を図ることも必要であるが、空き家を未然に防ぐ施策も必要ではないか。

海南市議会 2014-09-09 09月09日-02号

今後、市といたしましては、対象地区住民ハザードマップを配布してから5年程度経過していることから、情報を更新するとともに、洪水情報だけでなく、豪雨時に起こる洪水土砂災害など複合的なハザードマップ作成を行い、住民皆様に周知し、より的確な避難行動ができるよう、改定の検討をしていきたいと考えています。 

印南町議会 2014-05-15 03月24日-06号

議長 -建設課長-建設課長 全体的な面積は下がっているんですけれども、その分、エリアを拡大する、あるいは対象地区を広くするという手法はとれないかというご質問でございます。 今回、印南原地区柳畑につきましては1.31k㎡、南畑につきましては1.51k㎡、古井につきましては1k㎡、川又は2.18k㎡ということで、古井地区川又地区につきましては継続する中で事業エリアを指定してございます。

海南市議会 2013-06-28 06月28日-06号

続いて委員から、紀の川流域地域基本計画について説明を願うとの質疑があり、当局から、企業立地促進法に基づく計画で、対象地区は、和歌山市、海南市、橋本市、紀の川市、岩出市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町の5市4町である。この地域企業立地及び事業高度化を促進するために、和歌山地域産業活性化協議会計画書作成、国に提出し、同意を得て今回の特例措置が受けられるとの答弁がありました。 

和歌山市議会 2012-12-19 12月19日-06号

この点、当該地区以外にも地域バス導入を切望する地域は多数存在するものと推察することから、今後も他の地域地域バス導入する際には、対象地区住民参加を促進するとともに、確実に運行実施されるよう、その取り組みに邁進されたい。 1、地域バス導入地域に対し、運行経費の一部負担を求めていくとのことで、その負担費については、運賃収入協賛金等から捻出されるとのことである。

高野町議会 2012-06-25 平成24年第2回定例会(第3号 6月25日)

対象地区になりましたら、金剛峯寺前付近から刈萱堂前付近までの事業者の方でお勤めされている従業員の方ということになってまいります。  それと同時に、臨時駐車場として高野山大学の駐車場、また東小田原の営林署跡駐車場、こちらのほうを予定しておりまして、こちらへ車を移動させていただいて、最終的にその駐車場利用実態調査を行うという費用になってございます。  以上でございます。

田辺市議会 2012-03-13 平成24年 3月定例会(第5号 3月13日)

こうした中、県が策定した熊野川圏域河川整備計画では、本宮地区から備崎地区周辺だけが計画範囲となっているため、河床掘削事業対象地区本宮全域に広げていただくなど、河川管理者である和歌山県に対し強く要望してまいりますので御理解賜りますようお願いいたします。             (市長 真砂充敏君 降壇) ○議長高垣幸司君)    森林局長古久保敏雄君。